2009年12月28日月曜日
一年間お疲れ様でした
2009年12月22日火曜日
2009年12月7日月曜日
福本さんクリスマスパーティ
2009年12月2日水曜日
2009年11月30日月曜日
2009年11月22日日曜日
2009年11月14日土曜日
芝生の上での公開授業!
校長先生のお計らいで、芝生の上での授業になりました!(2-4、西村先生の授業) たくさんの江戸川区の先生が参観にくるそうです。これも校庭芝生化の一つのきっかけになればいいと思います。
まつ
2009年10月24日土曜日
冬芝の種まき
2009年10月22日木曜日
東小祭り・・・中止です(涙)
2009年10月10日土曜日
東小祭りの冬芝種まきのお誘い(午後1時より)
2009年10月8日木曜日
2009年9月8日火曜日
東中祭り ~カレー屋さん繁盛記~
みなさん、お疲れ様でした。
2009年9月1日火曜日
2009年8月31日月曜日
ごるふの会
芝生がこんなになりました。 8月29日
2009年8月25日火曜日
校庭芝生の報告
2009年8月24日月曜日
2009年8月20日木曜日
まだ飲むんですかぁ?
2009年8月15日土曜日
2009年8月8日土曜日
初めての芝刈り
2009年8月2日日曜日
芝生の成長
2009年7月30日木曜日
親子キャンプ参加者からのアドバイス
おやじの会 みなさま
この度の親子キャンプでは大変おつかれさまでございました。
子供の喜んだ顔に接することができ、
親としても滅多にない経験ができるイベントとして、
期間中、皆様のご苦労に接し、
そこで気がついたことがいくつかありましたので、
本来であれば参加した時点で主催者も参加者も無く一致団結して運
あえて一参加者からの見た目で一方的に書かせていただく体裁を取
● よりスムーズな 盛り上がるイベントにするために・・・
まずは挨拶(声かけ)の率先。
参加者は期待と不安を持ちながら会場にやってきます。
時間を作って申し込みを行いやってきた以上は、
その不安をまず取り除き、
主催者メンバーとして、ここは迎える側と割り切って、
そうすることで参加者の不安のほとんどは解消し残る行動力が万全
開村式
整列は班ごとにしたらどうでしょうか。
まず班ごとに並ぶことで班行動の自覚を持ってもらいましょう。
今回は班分けの意味が分からずじまいでした。
開村式の後、班内で自己紹介タイムがあっても良いでしょう。
班長、副班長の役割なども具体的に確認し合うと良いでしょう。
主催者皆様のメンバー紹介を割愛していたようですが、
流し索麺
子供たちも大喜びでした。
テント設営
設営の説明は全員一堂に会したところで行うとよいでしょう。
テントの場所は、班ごとにエリアを決めるとよいでしょう。
食事の準備
事前の担当分けがされていたことは適切に機能していたと思います
ですが一応、
例えば飯ごうの使い方についても、
今回のように説明書を渡し、
分かっていることでも、
U字溝を使う段になってココで初めて班分けの意味が分かるわけで
食事
カレーライス。おいしかったです。 子供たちからは「ちょっと辛い」という感想がもれてました。
キャンプですからそれぞれでいいとは思いますが、
レクリエーション
せんべい食い競争が楽しかったと今でも言っているくらい子供たち
ただ、やはり、
ここは、班別に競わせるような、また班ごとでなくても、
また、「お父さん、どなたかお願いします」では、
キャンプに参加してきているわけですから、
就寝
子供たちの就寝時間を確保する上でも、
管理上の理由があるのかもしれませんが、
例えば、点呼時間を決めて、
「テントでの静かな語らいを持ちましょう」
ランタンの出番もほぼ無かったので。
起床、ラジオ体操。
皆さんで率先して「おはようございます」の声かけをしましょう。
朝食
これも成り行きの説明にならないように、
テント片付け
これも一堂に会して説明を行うようにしましょう。
班ごとに助け合うということにするとよいでしょう。
掃除
なにをするのかを事前に項目化し順番を決めてそれぞれに人員を割
こういう場面で、「なにをしてよいか分からない」
主催者側のメンバーがまずやることを的確に把握し、
ゴミについてですが、各自がゴミ袋を持参し、自分で使ったもの、
来年からも楽しいキャンプが毎年続きますことを
親父の会さまのより活発なご活躍と発展を影ながら願っております
2009年7月24日金曜日
流しそうめんの器材の行方
苦労して製作した流しそうめんの器材ですが、見学に来ていた臨海小の高原P会長がイベントに使いたいので、是非貸して頂きたいと言う事です。
倉庫も手狭になって来ましたし、来年には、竹も色褪せてしまうので、差し上げようと思います。
25日の土曜日の9時に、引き取りに来るそうです。
そこで、倉庫の整理もついでに行おうと思います。
ご都合の付く方は、8時半頃に来て頂ければ助かります。
是非、臨海小にもおやじの会を作って頂き、お互いに子供たちの為に、邁進しましょう!
くま