2009年7月30日木曜日

親子キャンプ参加者からのアドバイス

キャンプ参加者の方から今年のキャンプについて提案を頂きました。
運営側から見るとなかなかの出来だと思っていたのですが、いろいろと考えるところがまだたくさんあることに気付かされました。来年のキャンプに生かしたいと思いますのでブログにもアップしました。 え


おやじの会 みなさま

この度の親子キャンプでは大変おつかれさまでございました。

子供の喜んだ顔に接することができ、その機会を与えてくださった皆様に心から感謝申し上げます。

親としても滅多にない経験ができるイベントとして、とても楽しませていただきました。 ありがとうございました。


期間中、皆様のご苦労に接し、もっと積極的な行動をもって助力できればとの思いを持ちながら、微力故に叶わなかったという心残りをもちつつ振り返っています。

そこで気がついたことがいくつかありましたので、感想と提案を以下に記させていただきました。

本来であれば参加した時点で主催者も参加者も無く一致団結して運営を行うのが筋とは思いますが、主催の皆様の結束に一介の参加者には踏み込めないところも御座います。

あえて一参加者からの見た目で一方的に書かせていただく体裁を取らせていただきました事をお許しください。


● よりスムーズな 盛り上がるイベントにするために・・・

まずは挨拶(声かけ)の率先。

参加者は期待と不安を持ちながら会場にやってきます。特に皆さんが知らない親御さん、普段から接触のない親御さんは、全く初めての経験に対して一抹の不安を胸にやってきます。

時間を作って申し込みを行いやってきた以上は、不安よりはなにかを期待しての行動力の方が優っていることは確かなわけです。

その不安をまず取り除き、全面的な協力体制のもとでこれからのスケジュールを共にする下地を作るためにはまずは、挨拶(声かけ)です。


主催者メンバーとして、ここは迎える側と割り切って、来場者に元気よく挨拶(声かけ)をしましょう。

そうすることで参加者の不安のほとんどは解消し残る行動力が万全に発揮されることになるでしょう。そして、活気のある協力体制ができあがるのです。


開村式

整列は班ごとにしたらどうでしょうか。

まず班ごとに並ぶことで班行動の自覚を持ってもらいましょう。

今回は班分けの意味が分からずじまいでした。

開村式の後、班内で自己紹介タイムがあっても良いでしょう。

班長、副班長の役割なども具体的に確認し合うと良いでしょう。


主催者皆様のメンバー紹介を割愛していたようですが、前に整列し、せめてお名前と今回の役割だけでも紹介すると良いでしょう。その時にメンバーは大きな声で「こんにちは」「よろしくお願いします」「これから楽しく過ごしましょう」などと一言づつ声を発しましょう。そういう垂範で少しづつキャンプに活気が出てきます。そうすることで参加者をペースに巻き込みましょう。


流し索麺

子供たちも大喜びでした。このような人数が集まるところでしかできない企画の立案と実現、素晴らしかったです。


テント設営

設営の説明は全員一堂に会したところで行うとよいでしょう。参加者が初めて自分の手で行う大きな作業です。子供たちにとっても初めての経験かもしれませんし、一人ではできない作業ですので、自前のテントを持ってきた方にもお付き合いいただいて、全員で一致協力してのテント設営という認識を持ってもらい、キャンプでの集団行動の導入としましょう。


テントの場所は、班ごとにエリアを決めるとよいでしょう。班行動の実感が持ちやすく、スケジュールの時間の共有や食事の準備についての相互連絡が付きやすいという利点もあります。


食事の準備

事前の担当分けがされていたことは適切に機能していたと思います。よかったです。

ですが一応、食事の準備についても全員を一堂に集めてその段取りについてしっかりと説明する方がよいと思います。

例えば飯ごうの使い方についても、子供たちが主体ということを考えれば、「飯ごう使い方教室」という形で火の扱い方からしっかりと説明する。

今回のように説明書を渡し、流れの中での成り行きの説明になってしまっては、ご飯の完成度もそうですが安全性についても認識にばらつきがあり、ある意味危険です。

分かっていることでも、それを改めてイベントの中に取り込みプログラム化して全員で共有する。これが大切だと思います。


U字溝を使う段になってココで初めて班分けの意味が分かるわけですが、この時点で既に班ごとの協力協調体制がある程度できていることが望ましいと思います。


食事

カレーライス。おいしかったです。  子供たちからは「ちょっと辛い」という感想がもれてました。子供用は甘口に徹するとよいかもしれません。


キャンプですからそれぞれでいいとは思いますが、どこかに敷物を敷くとかテーブルを置くとか、簡単な食事エリアを設けることもコミュニケーションに役立つことでしょう。


レクリエーション

せんべい食い競争が楽しかったと今でも言っているくらい子供たちには楽しい思い出になったようです。よかったです。

ただ、やはり、お父さん方が壁際に収まってしまうという光景が見られました。

ここは、班別に競わせるような、また班ごとでなくても、親子同時参加の種目があると良いかもしれません。


また、「お父さん、どなたかお願いします」では、まず出てくる人はいません。その部分も含めて前もって進行を詰めて考えておくようにした方がよいでしょう。

キャンプに参加してきているわけですから、皆さんそれなりに行動力がある方たちばかりだと思いますので、その背中を押すお手伝いをちょっとしてあげましょう。


就寝

子供たちの就寝時間を確保する上でも、もう少しナイター設備の消灯の時間を早めたほうが良いと思います

管理上の理由があるのかもしれませんが、

例えば、点呼時間を決めて、担当リーダーが各テントごとの点呼を取り、全員いることを確認したらその後は基本的にはテントからの外出は無いようにし、トイレなどの用は親の管理の下で行うようにするのはどうでしょう

「テントでの静かな語らいを持ちましょう」ということをプログラム化して組み込むとよいと思います。

ランタンの出番もほぼ無かったので。


起床、ラジオ体操。

皆さんで率先して「おはようございます」の声かけをしましょう。


朝食

これも成り行きの説明にならないように、情報の伝え漏れがないように、朝礼を兼ねて一堂に会し説明をしましょう。特に火を扱うので危険を回避する意味でも。


テント片付け

これも一堂に会して説明を行うようにしましょう。基本的に一人ではできない作業ですし、自前のテントの方も、自分のが終われば他を手伝うということも出てくるでしょう。

班ごとに助け合うということにするとよいでしょう。


掃除

なにをするのかを事前に項目化し順番を決めてそれぞれに人員を割り振りましょう。

こういう場面で、「なにをしてよいか分からない」というのが参加者としては一番困ることです。

主催者側のメンバーがまずやることを的確に把握し、周りを見てとにかく声かけをしましょう。


ゴミについてですが、各自がゴミ袋を持参し、自分で使ったもの、自分が飲んだことででた空き缶などは、自分のゴミ袋に入れ持ち帰るようにするとよいでしょう。


来年からも楽しいキャンプが毎年続きますことを

親父の会さまのより活発なご活躍と発展を影ながら願っております

2009年7月24日金曜日

流しそうめんの器材の行方

先日は、親子キャンプ、お疲れ様でした。
苦労して製作した流しそうめんの器材ですが、見学に来ていた臨海小の高原P会長がイベントに使いたいので、是非貸して頂きたいと言う事です。
倉庫も手狭になって来ましたし、来年には、竹も色褪せてしまうので、差し上げようと思います。
25日の土曜日の9時に、引き取りに来るそうです。
そこで、倉庫の整理もついでに行おうと思います。
ご都合の付く方は、8時半頃に来て頂ければ助かります。
是非、臨海小にもおやじの会を作って頂き、お互いに子供たちの為に、邁進しましょう!
くま

2009年7月22日水曜日

親子キャンプ2009無事終了

親子キャンプ盛り上がりました!みなさんお疲れ様でした。お父さん方はくたくたになりましたね。
子供たちも大喜びで大成功でした。夏休み最初の楽しい思い出になれば、おやじ達もうれしいです。
OBのみなさん、たくさんの差し入れを頂きましてありがとうございました。ノンアルコールビールに愛を感じました。

今回はお酒厳禁でしたので大変でした。日を改めて打ち上げをやりましょう!7月26日の16:00からということで。

2009年7月19日日曜日

虹。

凄く虹がキレイです。
Byゴルフの会

2009年7月13日月曜日

練習あるのみ!!

こんばんは〜
浦安です!
エンドゥ先生と徳さん先生の教えを思い出しながら頑張ってま〜す!
なんで右に曲がるんだ〜

ゴルフの会でした。

芝生化プロジェクトニュース

すでにご報告したように7月11日(土)に児童のみなさん、先生方、保護者のみなさん、総勢40名で芝生ポット苗を植えつけました。まだまだ小さな苗ですが、毎日朝晩お水をたっぷりあげて、二ヵ月後には芝生のじゅうたんになる予定です。じゅうたんが出来たらみんなでお弁当を食べましょうね。秋篠先生ご指導ありがとうございました。それでは、苗植えの様子をお送りします!



おやじの会の人たちが集まって何やら相談中
たくさん集まってくれるかな〜?








表面の砂を取り除いてます











ポット苗を植える穴の位置に目印をつけてます









思ったより大変な作業なことに気づき始めました









穴掘り中です
だんだんきつくなって来ました?でも楽しそうですね








お父さんたちと違って、お母さん方と子供達は元気一杯に穴堀してくれてます♪








こんな風にポット苗を穴に入れて、まわりから土をかけます
クキが土にさわるようにたくさん土をかけてくださいね
そしたら芝を擦らないようにして上からギュウーっと押してあげます






上からぎゅうぎゅう靴で踏みます
ぐりぐりすると芝が切れちゃうので、ぎゅうっとですね








目土を上からかけて、お水と肥料をたっぷりあげて完成です!




みんなで記念撮影
疲れたけど楽しかった〜♪
これから、毎日お水をあげて元気な芝生を育てまーす。
みなさん、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします!

東小芝生化プロジェクト一同

2009年7月12日日曜日

ポット苗植えました!!


7月11日土曜日、いよいよポット苗を植えました!
学校からも校長先生をはじめ、4人参加をいただき、総勢40人ぐらいになりました。
とてもいいキックオフでした。参加いただいた子供たちも大変楽しみにしてます。
親父の会のみなさんご協力ありがとうござした。また、見られていない方は、校庭にも一度、見に来てください!
これから、水撒き、芝刈り等が必要になりますが、是非、みなさんの協力をえて、実現にむけてがんばっていきたいと思います。 
  芝生の会

2009年7月11日土曜日

ふれあいパトロール出陣式参加者募集!!

おはようございます。
ふれあいパトロールの出陣式が下記日程で行われます。
東小からも5名の参加枠となっております。
現在、参加者1名となっておりますので
あと4名参加者を募集します。
ご都合のつく方は私まで連絡お願いします。


7/16(木)19:30~
葛西区民館3階集会室(4~6)

            米山

2009年7月5日日曜日

八雲神社祭


お祭りでPTAの皆さんとえびせん屋さんを出しました。みなさんお疲れ様でした。
えんどう

2009年7月4日土曜日

ちょいと一杯。

芝生チームの松ちゃん、エンドゥさん朝早くからお疲れ様でした!また八雲神社の祭に参加頂いた方々お疲れ様でした!柴さんエビせんナイスでした!また定例会に参加頂いた皆さまお疲れ様でした!吉さんカヌーやりましょうね。ではおやすみなさい。

食べに来てね!

八雲神社のお祭りに出でますよ!皆さん食べに来てね!

2009年7月3日金曜日

親子キャンプ2009

参加者各位、

このたびは親子キャンプへご参加頂きありがとうございます。
今回のキャンプでは、流しソーメンから始まりテント張り、カレー作り、夜のレクリエーションと盛りだくさんの内容になっております。ご参加のみなさんにも積極的に参加頂きたいと考えており、それぞれ役割を担っていただくようになっています。
子供たちの笑顔のために力を併せて頑張りましょう。
今回のご連絡は記入頂いたメールアドレスへの配信確認を兼ねております。お忙しいところ、誠に失礼を致しました。
各班のリーダー達よりご連絡が配信されると思いますので、よろしくお願い致します。

おやじの会

2009年7月1日水曜日

今日は会議


親子キャンプの打ち合わせ中です。あ〜忙しい。

えんどぅ

芝生化プロジェクト


掲示用のポスターが完成しました!明日から貼り出す予定です。7月11日のポット苗植え、みなさんの参加をお待ちしてます。※雨天中止です。




えんどぅ